管理人プロフィール

プロフィール
スポンサーリンク

termination Live Blogへお越しいただき有難う御座います。
当サイトは、下記の目的で立ち上げ、活動をしています。

当サイトの目的:

1.世の中の「不眠」「二日酔い」「不摂生」「太りすぎ」等、悪い生活習慣を減らしたい。
(世の中の無駄な「贅肉」を減らしたい)
・30代以降の為の、健康・ダイエット情報や筋トレ情報の発信

2.日本のインフラエンジニアのレベルを上げ、エンジニア人口を増やしたい。
・インフラエンジニアのリアルな業務体験の発信
・インフラエンジニアとしてキャリアップするためのハウツー発信
・未経験からインフラエンジニアになる方法の発信
・インフラエンジニアがキャリアアップするの為の「業務マニュアル」の作成、発信。


ITエンジニアプロフィールはこちら

スポンサーリンク

▼管理人の自己紹介

HN:termination 
1987年生まれ:35歳:男

管理人の写真
管理人(2022年7月撮影)

高校は2回留年後、通信制学校で卒業。
主に営業職を主として職歴を積み、現在はインフラエンジニアとしてSE業務を担当。
2020年にフリーランスとして独立。

スポンサーリンク

▼趣味・嗜好

飽きっぽい生活で趣味は広く浅く経験。特に熱中した趣味は下記。

10代(学生):バイクやバンド(ドラム担当)等
20代(社会人):ロードバイク、酒
30代(社会人):筋トレ

喫煙、お酒と乱れた生活習慣、夜更かしに休日は昼まで寝ている生活のまま30代へ。BMI数値は25程度の肥満体系に。

2017年、結婚を機に禁煙をする。
そして2021年、筋トレとキックボクシングを始めて8kgのダイエット成功。そして、大好きだったアルコールも禁酒に成功。

以後、体脂肪15%以下を維持、また現在は5~6時には起き朝活を満喫。

スポンサーリンク

▼職歴

高卒、フリーターを経て某飲食店へ入社、研修中怒鳴られけられ10日で退社。
その後の職歴は下記の通り。

車関係営業→医療器具営業→IT人材営業→賃貸営業→居酒屋店長→IT人材営業→福祉用具専門相談員→IT人材営業(エンジニア)→ITエンジニア→※独立

※フリーランスとして独立後、現在は期間単位で会社と雇用契約を結び案件対応をしている。

▼現在の主な業務:ITエンジニア(インフラ系)

営業職が主な職歴となるが、直近5年はインフラエンジニアとして技術職に従事。(インフラ系設計・構築・PJT管理等)
経験業務・スキル:要件定義、各種設計、構築、運用設計、PJT管理、サーバー設計、クラウド設計



▼都内在住(東京都の埼玉より地域)

▼フィットネス関連

身長165cm、体重61kg 体脂肪:12~15% (2022年7月現在)

好きな筋トレ種目:ベンチプレス、ハンギングレッグレイズ
苦手な筋トレ種目:足トレ全般

一番好きな筋肉は腹筋群。

▼保有資格

・第一種普通自動車
・大型自動二輪
・ビジネス著作権検定
・福祉用具専門相談員
・スポーツフードスペシャリスト:2021年12月 

▼当サイトの運営について(運営費用)

当サイトは、営利を主目的としたサイトではありません。
しかしながら、サーバー・ドメイン等維持費への補填の為、一部広告等を記載し収入を得ております。

管理者は、amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle unlimited」をオススメしています。

筆者が実際に当サービスを利用している理由・オススメポイントを記載します。

▼筆者がKindle unlimitedを利用している理由
 ・寝る前30分にkindleで読書して、睡眠への導入
 ・栄養、健康、睡眠、筋トレ、ビジネス等、他分野での知識取得、自己研鑽に利用
 ・約200万冊品ぞろえがある
 ・読める本が変わるため、新しい本も読める
 ・Kindle端末が無くても、スマホアプリで読める
 ・月額980円なので、1~2冊読めば元が取れる

初回登録から30日間は無料で利用できます。また、いつでも途中解約OKです。
 (他にも初回から2か月は月額99円などの期間限定価格あり)

まだ利用したことが無い方は、是非下記より「Kindle unlimited」を試してみて下さい。

>>Kindle unlimitedを無料体験してみる

Blogの運営目的

仕事・生活・育児など、生活における全ての時間が学びの時間と考えています。
毎日が学びの時間で、色々なインプットがあります。

ただインプットするのみではなく、筆者が生活を通して体験したこと、感じた事を様々なテーマにおいて、アウトプットし、自身の成長、また情報のシェア、フィードバックをしていけたらと思い、
ブログという形で発信する事を決めました。

主なテーマ

・ダイエットや健康を観点とした、食事管理について
・生きる活力を保つための運動、筋トレについて
・ITエンジニア人口の底上げを目標とした、インフラエンジニアの世界・仕事の情報発信

Blogを開設した想い

①健康に人生を送る為、世に広がる悪い食習慣・不健康な習慣を無くすこと
②日本のITエンジニアの末端の技術レベルを上げていくこと
③自分の頭で考え、自分の意思で疑問を持つことができ、問題提起・課題解決ができる人間を増やすこと

更新:2022年7月25日

スポンサーリンク
termination Live Blog