【高麗駅発 日帰り】登山初心者が日和田山から縦走してみた

日和田山の山頂 登山
スポンサーリンク

東京からアクセスしやすい山では、高尾山や御岳山等が有名ですが、
池袋・新宿から伸びている西武線楽々アクセスのできる、「日和田山」に登ってみました。

筆者の自己紹介をさせて頂きます。

▼筆者の自己紹介

筆者の自己紹介です。登山は2023年に始めました。ド初心者です。
筋トレとキックボクシングを3年続けているで、筋力と体力は同年代と比べ高い方です。

1987年生まれ 36歳 男 身長:165㎝ 
登山歴:1年目の初心者
趣味:ウェイトトレーニング(筋トレ)(3年目)キックボクシング(3年目)
職業:ITエンジニア


登山歴1年目のド初心者の筆者が登ってみた登山ルート、また感想について記載していきます。

スポンサーリンク

日和田山へのアクセス

日和田山へアクセスは、西武池袋線の高麗駅が最寄り駅です。

池袋・新宿といった都内主要駅からも西部線で楽にアクセス※ができるところが魅力です。
(直通では無く、西武秩父行き等、ルートによって西武線内での乗り換えはあります)

▼主要駅からの日和田山へのアクセス
・池袋→高麗駅 
西部池袋線で約60分ほど(飯能駅で乗り換え)

・新宿(西武新宿)→高麗駅(90分)
西武新宿線、西武池袋線で約60分ほど(所沢駅、飯能駅で乗り換え)
スポンサーリンク

登山ルート、予定スケジュール

高麗駅発~日和田山~物見山~スカリ山~武蔵横手駅着 / terminationさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

登山ルート
高麗駅~日和田山登山口~日和田山~高指山~物見山~北向地蔵~観音ヶ丘~スカリ山~北向地蔵~大峰高峰~深沢山~水晶山 ~愛宕山~武蔵横手駅 です。

距離は11km程予定時間は5時間程となります。

高麗駅~日和田山登山口 歩道・舗装路を進む

午前8:30、西武池袋線高麗駅へ到着しました。
早速、登山口に向かって歩いていきます。

駅のトイレは、改札を外に出て左へ行くとあります。

巾着田の川沿いを超え、登山口近くにセブンイレブンのコンビニがあります。
駅から歩いて15分程度です。

食事や水分等の購入はここでしておくと良いと思います。
トイレは、この後の登山口の初めにもあります。

日和田山の登山口への看板です。特に迷う事なく看板通りに進んでいきます。

登山口~日和田山 登山開始、男坂を登る

登山口に入ると、ハイキングマップがあります。

登山口にトイレと自販機があります。この後しばらくトイレは無いので、
ここで必ず済ませておくと良いと思います。

道なりに登っていきます。途中に案内図があります。
程よい上り坂・ハイキングコースといった感じです。


途中、男坂と女坂の分岐があります。今回は男坂を登ります。

看板に沿って、男坂方面に進んでいきます。

いよいよ男坂登頂開始です。岩場が続きます。
といっても、断崖絶壁とまではいかないので、一応、手をつかわず足だけでもなんとか登れるかなといった感じです。(ただ、基本は手で周辺の岩などを掴んで支えながら登りましょう。)

画像だと見づらいですが、岩場のルートは途中二手に分かれてたりもします。
また、岩には〇の目印のようなものも描いてあるので、そこまで迷わず進んでいけると思います。

今回は、他に登山者が全くいなかったので、ハイペースでガンガン登ってしまいました。
(ハイペースで時間は10分程度でしたが、その変わり心拍はかなり上がるので、オススメしません。笑)

通常はゆっくり登って15分~30分程度かと思います。

男坂の途中、上から見下ろした所


登っていくと日和田山 金刀比羅神社へ到着します。まだ山頂ではありませんが、視界が開けて、街並みを展望する事ができます。

岩場を登ったあとの展望を見ると、達成感と開放感に包まれ最高の気分になりますね。

さらに進んでいくと、山頂方面の看板が見えてきます。
看板に沿って山頂に進みます。

すぐに山頂に到着です。ここからも景色を見渡す事ができます。
ベンチもありますので、景色を眺めながら休憩もできます。

登山開始からここまで約30分です。まだまだ物足りないので次の山を目指して進んでいきます。

日和田山~高指山 


しばらく進んでいくと、高指山の山頂に到着します。
看板もあるので迷う事は無いと思います。
さらに次の山を目指して進んでいきます。

高指山~物見山 トイレ・売店有り

映ってませんが左側に売店・自販機があります。

高指山から物見山方面に進んでいくとすぐに、トイレ、売店と自販機があります。
トイレはここで済ませておくと良いと思います。

今回のコースでは、この先、下山した武蔵横手駅までトイレがありませんので、注意が必要です。

分岐の看板がありますので、看板通り、物見山・北向き地蔵方面に進んでいきます。

10分ほどで、山頂手前につきました。山頂に向かって登ります。

物見山に到着です。ベンチもあり休憩もできます。
登山開始からここまで1時間と少しです。お昼ご飯を食べるにもまだ早いので、さらに進んでいきます。

物見山~北向地蔵 分岐あり

→が宿谷の谷方面、↑が北向き地蔵方面です。

物見山から、北向地蔵~スカリ山を目指す事としました。

看板通りに進んでいきます。しばらく進むとお地蔵さんが見えてきます。(写真は撮り忘れました。)

また、地蔵の部分が分岐(5差路)になってるので、スカリ山(右手)方面に進んでいきます。
少し進むと道路に出ます。車が通る事もあるので注意して進んでいきます。

観音ヶ丘~スカリ山 やや登り お昼休憩

スカリ山入り口

道路を進んでいくと、右手の脇にスカリ山の看板が見えてきます。

ここを登るのか・・?といった雰囲気の入り口ですが、看板通りに、道路の脇の道から山道を登っていきましょう。まぁまぁの登り道です。

5分程で、観音ヶ丘に着きました。可愛らしい看板があります。


景色も少し見えますが、ベンチ等はありません。

この時点で登山開始から約2時間弱、時間は11時前でした。そろそろ昼食を食べたいと思っていましたが、ゆっくり座れる場所がなかなか無く、次のスカリ山にかけることにしました。

観音ヶ丘から進むとすぐに、スカリ山の看板が見えてきますので、急斜面を登っていきます。

スカリ山に到着です!いい景色です。座れそうな簡易ベンチもあります。
ただ場所はあまり広くは無いため、座れるのは3~4組程度です。

今回はここでお昼を食べる事にしました。
登山したのは平日でしたので人はあまりいませんでしたが、30分程の滞在で計3~4組程来ていました。

登山開始からここまで2時間程度、かなりハイペースで登ってしまいました。

ここから武蔵横手駅を目指して下山していきます。

北向地蔵~大峰高峰(西大峰)~深沢山~水晶山~武蔵横手駅 下山する

北向地蔵の五差路


スカリ山を来た道を戻って下山し、北向地蔵の五差路まで戻ります。
5差路の分岐を、大峰高峰(西大峰)方面に曲がっていきます。(スカリ山から来た場合、五差路を右手前に折り返す→↓)


ユガテ方面では無く、西大峰方面に進んでいきます。

土山コース方面は間違いです。 
道なりに進むとすぐまた看板が見えてきます。

武蔵横手駅方面は2ルートあります。どちらでも戻れますが、左側の長尾根山ルートでは無く、今回は右側の水晶山方面を進みます。


10分程で深沢山に到着です。小さいベンチもあり、小休止を取りさらに進んでいきます。

20分程で水晶山に到着します。愛宕山方面に進んでいくのですが、今回は愛宕山は通らずに武蔵横手駅近くの国道(299号)に出てしまったようです。(汗)

水晶山から15分程進むと、川の湧き水の音が聞こえてきます。また遠くに国道も見えてきました。
下山も間もなくの様子。

水晶山から今回299号に出た入り口

国道299号に出ました。消えかかっていた看板が一応ありましたが、正規の入り口だったのかは不明です。

国道を10分程歩いて、武蔵横手駅に到着です!


スポンサーリンク

日和田山縦走の感想

今回のルート:

距離:およそ11km
合計時間:日和田山登山口から約4時間(お昼休憩、小休止含む)



登山はまだ2回目です。(前回は高尾山登山)体力には自信があったのでかなりハイペースに進んでしまいましたが、
後半は脚に疲労が溜まってしまいました。

北向地蔵移行の下山に向けたコースで、一部登りもまだあるので、少ししんどかったです。

また、紙の地図は今回持参していなく、YAMAPの地図アプリを活用しました。
アプリが無ければ恐らく迷っていたと思います。

また、今回のコースだと、トイレが途中の物見山以降まったく無い点は注意が必要です。

トレッキングシューズは今回身長したミッドカットの物で挑みました。とても歩きやすかったです。
スニーカーだとちょっとキツイかと思います。


展望の景色が良いのは始めの日和田山と、スカリ山くらいですが、
自然を感じながら初心者でも楽しめるハイキングメインのコースでした。

巾着田から日和田山の山頂まではとても近い(30~50分程度)ので、気軽に登れてオススメだと思いました。

登山の際は、地図の準備を忘れずにしましょう!