2023年 インフラエンジニア 創業メンバー募集

握手する風景

健康×ITをテーマとした新規事業スタートに伴い、インフラエンジニア職の創業メンバーを募集しています。

創業テーマは『ITを駆使し、全ての人々の健康と幸福を向上させていく』 

心身の健康管理を第一に考え、健康的にインフラエンジニアとして価値を提供していく会社を創っていきます。

〇IT業界へ興味がある
〇エンジニア職に興味がある
〇手に職をつけたい
〇インフラエンジニアとしてキャリアアップをしたいが、どうしたらいいかわからない
〇特にやりたい仕事があるわけではないが、お金は稼がないといけないと思っている

特別な動機は無くても構いません。漠然と「エンジニアとして仕事をやってみたい」という想いだけでも始めは構いません。

また、「残業はあまりしたくない、辛い仕事はしたくない、できることなら仕事はしたくないと思っている」等、一見「ネガティブ」な想いがあってもOKです。

本当にやりたくない仕事を続けることは、心身に良い影響を与えません。
どんな仕事、どんなペースならできるか?等については、じっくりご相談させていただければと思います。


募集背景

SES営業からIT業界に入り、営業・SEとして通算10年間ITインフラ業界に携わってきました。

今回、自身の業務経験から、心と身体の「健康」を第一に考え、ITを駆使して世の中の健康と幸福を向上させていく という想いを実現させるため、組織を設立し活動していこうと決意しました。

事業の中心は、「システムエンジニアとして各種インフラ案件を担当」がメインとなります。
創業から、エンジニアとして一緒に働いてくれるメンバーを募集しています。

代表がゼロからレクチャーしていきますので、IT業界未経験の方・知識がゼロの方でもOKです。

事業の開始時期は、2023年10月~11月を想定しています。
(事業の準備状況により前後する可能性があります。)

募集人数:
・IT(インフラ)未経験者 1名程度
・インフラ経験者 1名程度

事業体制

・代表(営業・技術・総務・健康管理グループ兼任)(IT業界経験:10年)
・エンジニア責任者(技術リーダー)(IT業界経験:7年)

現在、上記2名を軸とした事業体制の準備を進めています。
技術部メンバー(インフラエンジニア)として1~2名採用予定です。




代表者について

代表者プロフィールへ詳細を記載していますので、ご確認ください。

仕事内容

IT技術支援事業として、ITインフラの各種案件を担当していきます。
当初は代表と一緒に担当していく予定です。

<案件例>
・PC(タブレット)キッティング、設定、設置
・インフラシステム運用、管理
・サーバー設計/構築
・ネットワーク設計/構築
・クラウド設計/構築  等

創業当初、代表が営業を行い顧客と案件の調整を行っていきますが、
営業同行、営業事務作業(見積書の作成等)も状況に応じお願いする可能性があります。

IT技術支援で一定の売上が安定した後、ITフィットネス事業(仮)を展開していく予定です。

応募資格・条件・勤務地

・学歴や転職回数は不問
・年齢:~40台くらい迄
・東京都内に通勤可能な方

基本的には、応募に際し必要な資格や経験はありません。
IT業界未経験の方でも、やる気だけあればOKです。

▼歓迎する経験
・IT業界での業務経験
・キッティング等フィールド業務経験
・接客の経験


勤務地について

・勤務地は受注する案件と契約内容により変動しますが、東京23区内が中心となります。
・受注する案件によってはテレワーク勤務が可能な場合もありますが、基本的には東京23区へ通勤することが前提となります。

・オフィス(事業所について)
経費削減のため、当面は代表の自宅マンション(東京都練馬区)を事業所として事業開始予定です。
対面でのミーティング等は、必要な時のみ都内の会議室等を借りて実施します。

事業拡大、利益が安定した段階で、東京都内に事業所を作ります。


研修や事務作業等、テレワークで行える業務はテレワークで行っていく予定ですが、
物理的な作業や技術研修等は、代表自宅事業所で実施する可能性があります。

健康管理について

高いパフォーマンスを発揮するためには、健全な心身を維持することが必要と考えています。

健康を維持するため、日々の食事管理や日常生活上の運動等について今後、会社独自の健康サポートプログラムを作成し、社員個人の要望に応じて実践していただく予定です。

例えば、「偏った食事の改善」「1日中デスクに座りっぱなしではなく、2時間ごとに軽く歩く」等といったプログラムです。



給与・待遇

予定給与:基本給20万~30万+業績給

希望額をお知らせください。
会社の売上に応じ、基本給に加えて業績給を支給予定です。

給与= 売上から捻出される という構図だけ理解頂ければOKです。 


目安: 月の技術支援売上が40~50万円の場合、総支給額は25~35万程度

※2023年度中に法人化予定です。
法人化後は福利厚生等、各種手当を完備します。

・交通費
・各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
等。

その他、資格取得手当等、必要な手当は要望に応じて導入していきます。

勤務時間、休日・休暇等

【勤務時間】
基本的には日中の時間帯(9:00~18:00)※を想定していますが、将来的には「時間で働かない労働体系」を目指します。
 →必要な業務が完了していれば、業務時間は自由に設定して構わないスタイル

※各種案件支援時は、案件毎に定められた業務時間に準拠する必要があります。

また、夜間の業務は健康への影響が高いため、基本的には行わない想定です。
(もし夜間に働きたいという希望がある場合は、考慮します。)

土日、祝祭日、年末年始、夏季休暇等は基本的に休日となりますが、案件の依頼に応じ、業務の可能性はあります。(休日の希望は受けますので、強制的に出ていただく事はありません)

応募について

まずは話だけでも聞いてみたい、興味がある。といった形でもお気軽にお問合せ下さい。

お問合せの際は、お名前やご経験情報等、メンバー募集問い合わせフォームから必要事項を記載の上ご連絡ください。

<採用フロー>

①フォームより応募のご連絡

②カジュアル面談(WEB or 対面)

③意思の確認

④契約締結

 →双方の意思確認、採用条件、採用時期等がすべて合致後、正式に創業メンバーとしてご活躍開始となります。


事業の説明、採用条件、また経歴等についてお伺いさせていただければと思います。

Q&A

Q.インフラエンジニアってどんな仕事をやるの?デスクワークが多い?

A.基本的にはデスクワークが中心ですが、フィールドエンジニアと呼ばれる業務では、パソコンやネットワーク機器の配線・設置作業等、肉体作業が発生する業務もあります。
下記ブログで詳しく紹介しています。


Q.パソコンにあまり触ったことがない、知識が無いけど、勉強は必要?

A.エンジニアとして仕事をしていく上では、最低限の知識は必要です。
ですが、小学校~中学校義務教育を普通に受けた頭脳があれば、誰でも習得は可能です。

インフラエンジニアとして業務を行う上で、特別な適性や技術などは必要ないと考えています。
代表の私見は下記記事でも紹介していますので、確認してみてください。

Q.他のIT会社と何が違うの?

A.『ITを駆使し、全ての人々の健康と幸福を向上させていくを創業テーマにしています。

人々の健康と幸福を向上させるには、まず我々自身が健康的に、幸福な生活を送る必要があります。

心身の健康維持、向上を大前提として、事業を展開していく事」が当社の大きな特徴です。 

IT業界は、昨今成長を続けている業界でもあり、華やかなイメージもある一方で、残業、過労といったブラックな労働環境な側面も持ち合わせています。

中には、業務を続けていく上で健康を害してしまうエンジニアも少なくありません。
(代表もエンジニアを続けていく上で何度も経験があります。無断欠勤の経験もあります。)

そんな代表自身の経験から、健康・健全にITの仕事をやっていける会社を作っていきたいと想いました。
具体的な特徴は主に下記です。

・健康を害するような仕事は無理に引き受けない(長時間労働、夜間作業等)

・業務面以外でも、日々の食事・運動面へも会社がサポートをし、不摂生な生活が続かないようにする
 →代表のフィットネス経験・資格(栄養学や解剖学等)を活かし、健康面のサポートを行います

・業務の要望、不平不満は定期的にヒアリングを行います

・常駐案件に投げっぱなしはしません、代表がすべての支援案件へ介入し、案件の健康診断を定期的に行います

Q.会社なの?ちゃんと給料は保証されるの?

A.2023年度中に法人(会社)として登記予定です

法人化までは雇用契約を結ぶことはできませんので、個人事業主の事業費※として給与相当分をお支払する形となります。
半年間程度の給与分は保証したいと考えています。(別途支払い契約を締結させていただきます。)

※場合によっては確定申告等の税務作業や、健康保険・年金などの手続きが必要となる場合がありますが、代表が全面的にサポートいたします。

[追記]
新規メンバーは法人設立後に雇用契約を結ぶ想定です。(2023年度10月以降を予定)
給与・社会保険等は雇用契約締結期間は保証されます。

Q.IT業務未経験です。研修などはどうなっていますか?

A.1カ月程度※、用意したカリキュラムに沿って技術研修を受けていただきます。
※社会人経験、ITへの知識等適正を判断した上で判断します。


IT業務未経験の方は、1カ月程度の技術研修を受けていただきます。
研修期間中は試用期間とし、給与は試用期間給与※と相談をさせていただく予定です。

※スキル・経験により判断させていただきますが、研修中は時給1100円~の想定


予定しているカリキュラムは下記です。


【研修カリキュラム】(仮)

▼インフラ基礎知識系
 ・パソコン整備士3級~2級相当

▼インフラ技術系(操作経験)
 ・Windows10(11)の各種設定・インストール
 ・Windowsサーバーのインストール、機能検証
 ・Linuxのコマンド操作、機能検証
 ・仮想化環境構築(Hyper-V等)
 ・N/W通信検証
 ・クラウド環境構築(AWS・Azure)

▼ドキュメント経験
 ・手順書に沿った作業
・手順書の作成・修正
 ・チェックシート作成・修正
 ・パラメータシートに沿った構築経験 等